奥会津で出会ったすごい温泉
奥会津の山々を巡っていて、何気なく見つけた日帰り温泉施設「つるの湯」、すご~く良い温泉だったのでクチコミします。

一千二百年の歴史、完全な源泉掛け流し

▲西暦771年から涌き出る歴史のある温泉であることが書いてあります。
「正宗の刀に勝る、つるの湯、病の根まで切れる名湯」なのだとか!
歴史ある名湯なので湯治棟があり宿泊もできるようです。


加水・加温・循環・濾過なし
加水・加温・循環・濾過なし!もちろん入浴剤や消毒剤の混入もありません。短い時間浸かっただけでも、とても温まり、滑らかな無臭のお湯です。
温泉ソムリエでもなんでもないので、泉質をどうのこうのと言えませんが、薄く茶色に濁ったお湯と雰囲気が「本物の温泉だぁ~」と嬉しくなりました。
飲泉してみました!
あっちこっちの温泉を巡っていますが、飲泉ができる温泉はとても珍しいですね。入口付近に飲泉場があり、紙コップが用意されています。
飲んでみると、少し塩気を感じました。1日200mlくらいが適量みたいです。2リットル以上の持ち帰りは有料です。便秘に効能があるらしいですよ。

露天風呂からは只見川を眺望

▲露天風呂からは只見川を眺望できます。私たちが行ったのは11月下旬で残念ながら紅葉も終わっていたのですが、新緑や雪化粧した季節は絶景なのかな~と想像します。

湯上がりは休憩処で
1階と2階に休憩処があり、2階の方が広くゆったりしています。

「つるの湯」はこんなところ
名称 住所 | 「つるの湯」 | 福島県大沼郡三島町 大字早戸字湯ノ平888 |
電話番号 ホームページ | 0241-52-3324 | https://www. okuaizu-tsurunoyu.jp/ |
定休日 | ? | 念のため お問い合わせ下さい |
営業時間 | 10:00~20:00 最終受付30分前 | 念のため お問い合わせ下さい |
料金 | 大人(3時間)600円 大人(1日)1200円 子ども(3時間)400円 子ども(1日)800円 | 町民割引が あります |
レストラン 食事 | 食事処 「つるや」 | ラーメン・カレー・ ソースカツ丼など |
休憩処 | 1階と2階に 休憩スペースあり | 個室(有料)の 休憩室あり |
お湯 | ナトリウム塩化物温泉 | 源泉掛け流し ph9.3 源泉53.5℃ |
種類・サウナ | 内湯 露天風呂 | 内湯より露天風呂がやや熱い 露天風呂からの只見川が見えて景色が素晴らしい エレベーターを1階で降りると、入口左手に飲泉所があります。 |
総合的な感想 | ★★★★★ | リンスインシャンプー ボディソープあり |
上記評価はあくまで個人の感想です。
まとめ
奥会津をキャンピングカーで旅して見つけた早戸温泉「つるの湯」。Googleの星が多かったので期待して行きましたが、期待通りの名湯でした!
本物の温泉に浸かると、さっぱりするだけでなく、身体の芯から温まる感じや、ちょっと湯疲れするような感覚がありますね。
実は、「つるの湯」さんが気に入って2日続けておじゃましました。登山の筋肉疲労回復にも効果絶大でした(^_^)v
会津のマッターホルン蒲生岳を登った感想はこちらの▼
コメント