登山と女性のトイレ問題について考える② おすすめトイレグッズ紹介

登山とエクササイズ
みけぞ
みけぞ

トイレがない山に登る・・・。とっても心配ですよね。その心配する心理が尿意を引き起こすこともあります。トイレを気にしないで登山を楽しむにはちょっとした技があります。それはトイレグッズをお守り代わりに持って行くことです。いざとなったらこれがあるから大丈夫!と自分を安心させて登山を楽しみましょう。

登山と女性のトイレ問題、登山中の水分摂取の方法や 私が登山中に尿意を感じなくなった理由はこちら→

登山と女性のトイレの問題について考える① 山にはトイレがないけど大丈夫な理由

緊急事態ってほどでもないけど、どうしてもしたくなったら・・・

これはもう、人目のつかないところで排泄するしかありません。

慌てて危険な場所で排泄するのは滑落の危険やケガのおそれがあります。人目につかない所を探しているうちに、登山道を外れる危険もあります。同行者と安全な場所を見つけて見張りをしてもらい、落ち着いて用を足しましょう。

至仏山からの燧ヶ岳

登山中でも安心のトイレグッズを携行することで、登山を楽しめます

ここからは、持っていて安心のトイレグッズの紹介です。 心理的に安心するために、特に登山を始めたばかりの方にはお守り代わりに持って行くことをおすすめします。

持っているだけで安心材料、こっそりトイレのためのグッズ

お尻が見えないように「ツエルト」や「ポンチョ」で身を隠します。ナプキンをさっと取り替えたい時のも重宝します。同行者に見張ってもらうと安心ですね。 重さ130gと軽いです↓↓↓

●ツエルト

●固めて捨てるタイプの袋

モンベルのトイレキットです。袋を小さな便器のようにして排尿後に固める粉を振りかけるタイプ。パッケージに使い方の説明が書いてあります。

●大人用おむつ(リハビリパンツタイプ) 私的にはこれが一番おすすめ!しゃがまなくていいんです。ちょっと中腰になるだけで排尿できます。

介護現場で看護職をしていますので、この手の製品の優秀な造りには感心します。まず漏れません。そして臭いしません。本当にトイレが心配という方は、このパンツを直に付けて、その上から布パンツをはきます。排尿後は、両サイドが破れる構造なので外して袋に入れて持ち帰りましょう。すっきりして布パンツ1枚に。これで下山まで大丈夫。

大人用おむつ(パンツタイプ)を買うのはちょっと人目を気にします。さりげなく「親の介護用品を買う」風で購入します。災害時や車で外出中のアクシデント時にも使えます。ネットでも買えそうですね。仲間とシェアしてもいいですね。↓↓↓

ライフリーMサイズ

ライフリーLサイズ

リハビリパンツを購入したら、一度自宅で試して下さい。実際に用を足してみましょう。私は災害時に試しましたが、どうってことないですね^_~ 漏れません!ただ勢いを抑えてそーっとなさってくださいね。万が一漏れると困るので。

大便用でしかもポンチョ付きはこちらの「ほっトイレ」。こっちは使用したことがないけど一応紹介します。↓↓↓

山を汚さないマナーも大事

やむを得ず茂みでトイレをしたら、使用後のトイレットペーパーは袋に入れて持ち帰りましょう。そのまま山に置き土産してはいけませんね。人間も自然の一部なんだ!と割り切って、緊急的に排泄するのはしかたないですね。

トイレットペーパーは丸ごと持って行かないで、残り少ないトレペを、芯部分を抜いて小さくして持ち歩くと良いですよ。

みけぞ
みけぞ

楽しい登山でトイレのことばかり気になるのはいやですね。私は登山歴5年ほど。今ではほとんど登山中に尿意を感じることはありません。水分の取り方を工夫したり、登山に身体が順応することで抗利尿ホルモンが分泌されて尿量は減りました。登山を始めたばかりの女性のトイレ問題の参考になるとうれしいです。女性と登山中のトイレ問題を掘り下げた記事は記事はこちら↓↓↓

登山と女性のトイレの問題について考える① 山にはトイレがないけど大丈夫な理由

コメント

タイトルとURLをコピーしました