キャンピングカー 昇仙峡へ 紅葉の渓谷美を歩き、天然石ショップ巡りも楽しめる 昇仙峡の紅葉は渓谷美と相まって見応えがありました。覚円峰や仙娥滝の渓谷美は一見の価値があると思います。新緑の季節もきっと美しいでしょう。ロープウェイを利用して山梨百名山の弥三郎岳(羅漢寺山)まで楽ちん登山もできて、天然石のショッピングやほうとうなどの郷土料理も楽しめる昇仙峡、山梨観光の際にはおすすめです。 2020.12.18 キャンピングカー
キャンピングカー 道の駅「富士吉田」で車中泊・クチコミ 標高900m夏は涼しい、雄大な富士山を望める車中泊スポット 人気の車中泊スポットです。夜間の車中泊台数が多く、日中も賑わっています。トイレはいまいちだけど、夜間は大きなゴミ箱を設置してくれる、車中泊派にはありがたい道の駅。富士山の眺望もバッチリです。隣接する富士山レーダードーム館の駐車場に富士山の湧き水があり無料です。 2020.12.04 キャンピングカー車中泊スポット紹介
キャンピングカー 山梨県の「はやぶさ温泉」は源泉掛け流しだが。。。 加温・加水・塩素投入なしの100%源泉掛け流しで、カランやシャワーのお湯も源泉です。2時間の入浴だけで700円というコースがあります。休憩所の大広間を利用したければ4時間コースの1300円を支払うか、または料理を注文しなければならないというルールがありました。 2020.12.01 キャンピングカー日帰り温泉・入浴
キャンピングカー 山梨日帰り温泉 大菩薩の湯に入ってきました(辛口) 大菩薩嶺の登山後に立ち寄った塩山の「大菩薩の湯」を利用した感想です。門構えが立派な印象ですが、施設自体は古く、なかは普通な感じ。地元のお年寄りや登山客がよく利用している感じです。アメニティは無い!です。「公共の温泉施設」という感じ、ラグジュアリーな感じを期待してはいけません。 2020.11.29 キャンピングカー日帰り温泉・入浴
キャンピングカー 道の駅「とよとみ」のクチコミ、トイレがきれいで、新鮮な野菜が買える山梨県中央市の道の駅 トイレがきれいで、良く管理されている印象です。農産物の直売所に力を入れていて、直売所甲子園の初代グランドチャンピオンで、確かに野菜はとても新鮮でした。ただ農産物以外は買いたいと思うものはあまりなかったのがすこし残念です。私的にはトイレがきれいなだけでものすごくありがたいで、車中泊スポットとしておすすめできます。 2020.11.19 キャンピングカー車中泊スポット紹介
百名山 八ヶ岳へ~赤岳鉱泉に泊まる~山小屋でステーキ!山頂で雲海!お風呂もある山小屋で1泊 私たちが目指したのは硫黄岳・赤岳・横岳です。山小屋宿泊と3つの山の縦走というハードな行程、日帰り登山が多い私たちにはいつもと違う山旅です。赤岳鉱泉にはお風呂もあり、シャンプーや石けんは使用できませんが、軽く汗を流しさっぱりできます。そして夕食はお待ちかねのステーキ! 2020.07.28 百名山