
なんだこれ?
三太の像です。この施設のシンボルですね。なぜこの三太の像があるかは、この看板に書いてありました。


気は優しくて力持ち・・・。三太のような巨人伝説は全国各地にあるようですね。
階級を上った2階に大浴場
大浴場は2階にあります。ちゃんとエレベーターもあります。


源泉掛け流し
内風呂はとても広いです。土日祝日は大人¥1000とややお高いのもあって、混雑はしていません。広すぎて贅沢過ぎる感じです。
床が滑るので注意して
大浴場の床がツルッと滑ります。泉質のせいどと思いますが。
露天風呂も周囲の緑が気持ちよく、泉温も熱からずぬるからず、ちょうどええお湯です。

画像はホームページよりおかりしました
東館・西館となっていて日替わりで男性大浴場、女性大浴場に入れ替わります。東館の方がローマ風の大きな柱がありテルマエロマエ的な雰囲気です。
フィッシュセラピー

ガラ先生の出張診療所
10分 (¥500)
水温30℃から35℃で生息する魚(ガラ・ルファ)が、人間のふるくなった角質を吸うようについばんでくれます。体験後はお肌がしっとり滑らかな感触になります。また、ついばむ際の小刻みの動きが、マッサージ効果や皮膚のの新陳代謝促進効果も期待できます。通常は逃げてしまう魚が人間によってくる姿はセラピー効果があるともいわれています。


「やまがたすこやかランド三太の湯」はこんなところ
名称 住所 | やまがたすこやかランド 三太の湯 | 茨城県常陸大宮市諸沢5071 |
電話番号 ホームページ | 0295-57-4126 | http://www.santanoyu. server-shared.com/ index.html |
定休日 | 毎週水曜日 | 念のためお問い合わせ下さい |
営業時間 | 10:00~20:30 (最終受付19:45) コロナ感染対策のため 当面短縮営業 ※土日祝日は21:00まで (最終受付20:00) | 念のためお問い合わせ下さい |
食事・レストラン | ||
料金 | ※JAF割引があります <平日> 大人(中学生以上)700円 小人350円 2歳以下 無料 | <土日祝日> 大人1000円 小人500円 2歳以下 無料 <16時以降> 大人¥500 小人¥250 |
休憩処 | そばや丼物、鮎の塩焼きなど | |
お湯 | アルカリ性単純温泉 ph9.7 | |
種類・サウナ | 西館は内湯の他にドライサウナ・寝湯・ 気泡風呂・打たせ湯・露天風呂 東館は内湯の他ジェットバス・ 気泡風呂・ドライサウナ・露天風呂 (偶数日は男性・奇数日は女性) | 西館の露天風呂には 源泉の打たせ湯がある |
総合的な感想 | ★★★★☆ |
上記評価はあくまで個人の感想です。
地元特産物や「舟納豆」
茨城北部の土産と言えば「舟納豆」。お高いけど味わい豊かでファンが多く、お土産に喜ばれます。


まとめ
土日祝日は1,000円とちょっとお高めの料金設定なのと、アメニティが1,000円の割には充実していないので★は4つになりました。本当に個人の感想ですみません。大浴場はもったいない位の広さ、奥久慈で遊ぶ際はおすすめしたい日帰り温泉施設のひとつです。
この日に登った奥久慈男体山登山の様子はこちら↙
奥久慈男体山(654m)へ・・・上小川駅から長福山を経て奥久慈男体山へ登るルート、わかりづらかった登山口の紹介
コメント