日帰り温泉・入浴

十福の湯のクチコミ~ドでかい露天風呂がいい!外観は普通、でも実はカフェ風の日帰り温泉施設

長野県上田市の地蔵温泉「十福の湯」で立ち寄り温泉しました。 エントランスは超和風 で外観はごく普通の日帰り温泉施設なのですが、中に入るとおしゃれなカフェ風でご飯も美味しい、ジェラートも美味しいと評判です。魅力は県内最大級の庭園風露天風呂。広々として、身も心もリフレッシュしました。
百名山

四阿山と根子岳~百名山と花の百名山、2座を一度に登れるお得な山旅、菅平牧場スタート

根子岳は花の百名山、四阿山は百名山。この2座を一度に登れる、しかも6月はレンゲツツジや多くの高山植物が花盛り、菅平牧場の牛さんにも癒される楽しい山旅でした。危険箇所もありません。菅平牧場登山口から登る場合は料金所で一人200円の入山料を支払います。
日帰り温泉・入浴

土湯温泉「福うさぎ」で日帰り温泉したクチコミ~おもてなしがすばらしい、とても良い温泉でした

土湯温泉の日帰り温泉は、19カ所の旅館と1カ所の公衆浴場があり、単純温泉・単純硫黄温泉・炭酸水素塩泉など様々な泉質。土湯温泉の開湯の歴史は1400前に溯ります。何度か土湯温泉はお邪魔していますが、この福うさぎはおもてなしと清潔感・泉質がとても良くておすすめです。
二百名山・三百名山他

魔女の瞳 一切経山(いっさいきょうざん)浄土平からの楽チン登山、魔女様降臨、絶景です!

晴天の日を狙って行きたい一切経山。頂上からは「魔女の瞳」と呼ばれるコバルトブルーの沼を見ることができます。その神秘的な美しさ、吸い込まれそうな碧さ。これを絶景と言わずしてなんと言うのか。一切経山を下山したら、四季折々の花々が咲く鎌沼周辺も散策することをおすすめします。
車中泊スポット紹介

道の駅猪苗代の車中泊を口コミ~会津観光の拠点、磐梯山と猪苗代湖に囲まれた道の駅

磐梯山と猪苗代湖に隣接し風光明媚な道の駅猪苗代。ここを車中泊スポットとして福島観光の拠点としてたびたび利用しています。トイレも清潔、会津の美味しいものがたくさん取り揃えられていてお買い物も充実します。標高も高いので夜は涼しく休むことができます。
日帰り温泉・入浴

休暇村裏磐梯の日帰り温泉を口コミ~ものすごく良いです、おすすめです。

こちらの日帰り温泉は度々利用させていただいています。泉質もgood!雰囲気も良くて清潔感もあります。アメニティも充実です。日帰り温泉の利用は12:30~16:00まで。レストランでランチの利用もできますよ。全国の風光明媚な国立公園に展開する休暇村リゾート、おすすめですね。
百名山

磐梯山~猪苗代登山口コース、かわいいバンダイクワガタ(固有種)に感動!バンダイクワガタの時期は?

バンダイクワガタを見るために、磐梯山へ。今回は猪苗代登山口コースから登ります。バンダイクワガタは磐梯山でしか会えない固有種。薄紫色の小さな花は儚げだけど「ここで頑張って咲いているよ」という強いメッセージを感じました。感動的なバンダイクワガタに会いに行く山旅です。
車中泊スポット紹介

道の駅やいた 車中泊のクチコミ。トイレがキレイ、農作物が新鮮!いちごが美味しい!ホントに良かった道の駅やいた

道の駅やいたに車中泊しました。近くコンビニ、ガソリンスタンド、コインランドリー、ホームセンター、ファミレスなどなんでも揃い、とても便利な道の駅。いちごの産地である矢板は、スカイベリーなど多種類のいちごが安くて美味しいので是非食べてみてください。
二百名山・三百名山他

檜洞丸(ひのきぼらまる)の5月登山、シロヤシオが美しい。 丹沢の檜洞丸ツツジ新道コースタイムは?

檜洞丸ツツジ新道コースピストンは、総距離11.0km、標高差1,300m、コースタイムは5時間半くらいでした。5月下旬の檜洞丸はシロヤシオやトウゴクミツバツツジが美しく、まるで花トンネルのよう。人気の山なので登山客も多く、駐車場や山頂前は混雑します。危険箇所もなくて、丹沢らしい整備された登山道は登りやすく下りやすいと思います。
二百名山・三百名山他

二ツ箭山(ふたつやさん)へ 30mの超こわい鎖場。難易度は?過去に死亡事故も?どうする私?

福島県いわき市の標高710mの名山。男体山・女体山の2つの岩峰と二ツ箭山・月山などいくつものピークがあり、沢や岩場など変化に富んだ登山道が楽しめます。岩場の登降は滑落事故も起きている危険箇所が!私はちょっと怖かったです。鎖場の登りに自信がない人は巻き道を利用しよう。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました