伊香保温泉で立ち寄り湯を楽しみました。
「お宿玉樹」がとても良かったのでご紹介します。2種類の異なる泉質を楽しめて、おすすめです。
駐車場が道路をはさんで反対側にある
駐車場が少しわかりにくいのですが、「お宿玉樹」の道路を挟んで反対側に広い2階建ての駐車場があります。間違って入り口に直接アクセスしようとすると、とんでもない狭い道に入り込むので注意です。

可愛らしいお地蔵さのディスプレイ

すてきな内装の高級旅館、泊まってみたくなる旅館です。

目の前が伊香保温泉のシンボル 365段の石段街
伊香保温泉のシンボル 365段の石段が目の前にあります。約400年の歴史がある伊香保のメインストリート。
お土産屋さん・遊技場・湯滝やハートのオブジェ、観光気分にひたるも良し。

昭和初期の富岡製糸工場の女工さんたち

お宿玉樹の日帰り温泉はこんなところ
名称 住所 | 伊香保温泉 お宿玉樹 | 群馬県渋川市伊香保町伊香保 87-2 |
ホームページ | 0279-72-2232 | https://www.oyado-tamaki. com/index.html |
営業時間 | 11:30~14:30 | 定休日 月曜・金曜 祝祭日を除く |
料金 | 大人1500円 | タオル・バスタオルつき |
泉質 | 黄金の湯:硫酸塩泉 白銀の湯:メタケイ酸泉 | 2種類の泉質を楽しめる |
種類 | 内風呂 露天風呂 スチームサウナ | 黄金の湯と白銀の湯 |
総合的な感想 | ★★★★★(満点) 露天風呂から 谷川連峰、上州の山々が眺望できる 檜をふんだんに使用した 本格木造のお風呂 | POLAのコンディショナー・シャンプー・ ボディーソープあり |
まとめ
伊香保温泉「お宿玉樹」は、日帰り温泉料金が1500円とお高いのですが、そのせいか混雑もなくゆっくりと2種類の泉質を楽しめます。お風呂はとてもきれいでお湯の温度も熱すぎず温すぎずの「ちょーどええ温度」。
男湯と女湯で露天風呂からの眺望が違うのですが、私たちが行った日には男湯から谷川連峰などがきれいに見えたそうです。
1,500円は日帰り温泉としてはかなり高めな感じです。タオル・バスタオル付き、シャンプー・コンディショナーもPOLAのエステロワイエシリーズ。日帰り温泉に1,500円出すとなると、客層も限られてくるのか、混雑して騒がしいということもあまりないと思います。時間は14:30で終了なので時間に余裕をもってゆっくり楽しみたいですね。
温泉の後は、目の前の伊香保の石段で観光して遊ぶのもまた良し。伊香保温泉の「お宿玉樹」おすすめです。

積雪の榛名山登山で転んで反省した記事はこちら↓
「榛名富士山(1,931m)」 積雪の榛名山を舐めていました
[ad]
コメント