那須高原の観光 キャンピングカー旅でパン旅!アジアンオールドバザールでショッピング、ステーキも食べたぞ

那須パン香房ベル・フルール キャンピングカー
スポンサーリンク

パン香房ベル・フルール

パン香房ベル・フルール

NHKBSプレミアムの木南晴夏さんの「パン旅」で紹介された「パン香房ベル・フルール」さん。

木南晴夏さん並みにパン大好きの私、那須に行ったらぜったいに食べたい!と心に決めていました。

憧れの「オレンジのバゲット」

パン香房ベル・フルールバゲット

「パン旅」でも紹介されたオレンジのバゲット。オレンジの香りとチーズがマッチしてとても美味しかったです。フィグ(イチジク)のバゲットも美味しそう。フルーツのバゲットシリーズがこのお店の人気パンです。

チョコレートのパンが一番美味しかったぞ

ハード系のパンが多い印象です。が、しかし、ソフト系のパンも個性的でおすすめです。このチョコレートのパンは生地にたっぷりのカカオが練り込まれ、しかも重くならず、見た目よりもずっと軽い感じでした。個人的にはこのカカオたっぷりのパンがお気に入りです。すごく美味しくておすすめです。お歯黒になりますが、また食べたーい。

パン香房ベル・フルールバゲット
パン香房ベル・フルール

↑↑↑朝一で並んで、購入したパンをキャンピングカーの中でいただきました。どれもこれもおいしかったぁ!「至福」です♫

パン香房ベル・フルールは

栃木県那須郡那須町湯本494-15 営業時間 9:00~17:00(売り切れ次第終了)    定休日 毎週木曜日(祝日の場合は営業)8月は無休

「那須のお米のパン屋さん」

こちらのパン屋さん、こじんまりした店舗ながら、素敵な外観でなかなかの存在感。ステンドグラス美術館のお向かいにあります。

那須のお米のパン屋さん
那須のお米のパン屋さん
那須のお米のパン屋さん

那須産のお米「あさひの夢」を製粉し、米粉80%以上を使用しているそうです。小麦グルテンも添加されているとのこと。さすがにグルテンなしではふくらまないですよね。

那須産の低温殺菌牛乳を使用、米粉だけでなく他の材料にも那須産にこだわっています。

自然豊かな那須の食材を「お米」というコンセプトでまとめた、個性的なパン屋さんです。

お米の食パン1斤と、栗のパン、ミルクキャラメルナッツパンを購入しました。やはり米粉を素材にしているので、もちもち感と素朴な味わいが魅力的なパンでした。

那須のお米のパン屋さん

お洒落な店内の内装。

「お米のソフトクリーム」が人気です。

那須のお米のパン屋さん

アジアンオールドバザール

アジアンオールドバザールバリ門

有名店や観光施が建ち並ぶ那須高原の目抜き通り、県道17号を北上する、とても目立つオリエンタルな建物。「アジアンオールドバザール 那須店」です。

バリ・ベトナム・ネパールなどの物産展的なお店。プチ南国リゾートを味わえます。というか、バリとかベトナムを旅行した人が懐古的になれるところでしょうか。

私的には、東南アジアとかバリ島とか、行ってみたいけどまだ行ったことがないので、「ふーん」と言う感じだったのですが。好きな人には面白いグッズや現地で買い忘れたものが買えるところだと思います。

アジアンオールドバザール
アジアンオールドバザール

敷地も広く、コンセプト別に「ウブド(バリ)」「メコン(ベトナム・タイ)」「ポカラ(ネパール)」という3つのエリアに分かれていて、雑貨やお香・ウェアやアクセサリーなどのショッピングが楽しめます。

「ウブド」でショッピングを楽しんでいると、なんだか良い香りが。。。「ウブド」ショップの隣の「ウブドレストラン」です。

バリ料理の専門店で、良い匂いの元は「ナシゴレン」や「ミーゴレン」を炒める香りでした。ついつい「ここで食べちゃおう!」ってことになり・・

ナシゴレンとウブドスパシャルを食べました!美味しかったので、ここもおすすめです。

アジアンオールドバザールナシゴレン
ナシゴレン
アジアンオールドバザールミーゴレンナシゴレン
こちらは「ウブドスパシャル」ナシゴレンとミーゴレンがセットになっていてボリュームありました

ナシゴレンとミーゴレンは早く言えば、バリのチャーハンと焼きそばのような料理。ミーゴレンはやや甘い感じの味付けです。エビの揚げせんべいが添えてあるのが定番ですね。

意外に辛くないのでお子様も食べていましたね。バリ島に行ったことがある人は「食べ物が美味しい!日本人の舌に合う!」と言っていたけど、そう思います。

一緒に注文したバリコーヒーは粉が沈んでから飲むタイプ。下に粉が沈殿して最後の方は濃ーい感じ。食事とセットにすると350円→200円に。

アジアンオールドバザールウブドレストラン
ウブドレストランメニュー

ミスタービーフダイニング

こちらのお店、ステーキ専門店なのですが、予約はいっぱいで開店前に並びました。人気店のようです。夜の開店時間は17:00ですが、16:45ころ到着、もうすでに2組並んでいました。

「レトロモダンアメリカンスタイル」がコンセプトのステーキハウスです。

オールドアメリカンの内装が「ステーキ」を食べるシチュエーションを盛り上げてくれます。

ミスタービーフダイニング

「マリリン・モンローカット」とか「J・Fケネディカット」とか面白いメニュー。どうせなら「ビルゲイツカット1kg」どうでしょう?

ドライエイジングとか地元とちぎ霜降高原牛とか、アメリカンビーフ以外も美味しそうだけど、

ミスタービーフダイニング
ミスタービーフダイニング

私たちは「ワシントンカット(220g)」をいただきました。

「まいう」です♡

ミスタービーフダイニング

まとめ

那須岳登山後の那須観光、いつもの行き当たりばったり旅でしたが、パン旅やアジアン雑貨ショッピングも楽しめて、楽しいキャンピングカー旅となりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました