夏の車中泊で利用、ほんとに涼しかった!
道の駅八ツ場ふれあい館に行ってみました。2013年にできた新しい施設です。
令和2年に完成した八ツ場ダム。完成までに民主党政権時代に工事を中止したり、また自民党政権になり工事が再開したり。紆余曲折があったダムでしたね。
▼不動大橋からながめる吾妻川と丸岩

初めてダムの近くで車中泊しましたが、標高が600mくらい、夏の車中泊が涼してとても快適でした。いつもはエンジンかけてクーラーつけたり、扇風機が必要だったりと、夏期の車中泊は暑さとの闘い(大げさ?)ですが、この道の駅八ツ場ふれあい館は標高がそれほど高くはないのに山間部で川が近くにある為か、冷涼な気候のようです。近くに嬬恋村もあり、高原野菜売り場も充実しています。
▼不動大橋から八ッ場ダムを望む。碧く美しい吾妻川と周りの山の景観が美しい。

キャベツが美味しすぎる!感動の嬬恋キャベツ。
車中泊翌日、8:30時から開店の物産店舗で所狭しと積まれているキャベツをはじめ新鮮地元野菜。開店時は山積みだったキャベツが昼前には売り切れ、開店と同時に買っておいて正解でした。この嬬恋村のキャベツ、ものすごーく美味しいです。生でも炒めても甘さとシャキシャキ感が極上で、こんなキャベツ食べたことないねぇ~と家族で感動。また、絶対買いに行きたいです。

キャベツの他にも野菜をたくさん買いました

この長くて緑のカボチャは宿儺(すくな)カボチャというみたいで、冷涼な土地でしか作られないそうです。瓜を大きくしたような面白い形でずっしり重いのに400~500円です。このカボチャ、評判通りの美味しさでした。甘くてホクホク、皮が薄くて切りやすいのもうれしい。あまり見かけないこのカボチャは岐阜産をネットでも買えるみたいですね。大きいのでパンプキンパイやカボチャプリンなどのスイーツ作りに利用できそうです。
トウモロコシは甘く、ピーマンは肉厚、どの野菜も美味しくて、買って良かったです。
トイレは・・・+_+
トイレは残念ながらウォシュレットではなかったです。写真では一見きれいそうですが、便器の汚れがどのトイレにもあって、いつお掃除したのかな?という感じ。清掃状態はいまひとつです。私としてはトイレの清潔さはとても重要視しているので、マイナスポイントとなりました。

八ツ場観光が楽しい
晴れていたのでダムの景色が最高にキレイでした。道の駅そばの不動大橋(全長590m)から八ッ場ダムや「不動の滝」を見ることができます。ダックツアーの船(車?)に手を振ったり、ダムまで行って巨大コンクリート建造物に圧倒されたり、楽しく過ごしました。ダムブームが来てますよね。
▼水陸両用車ダックツアー

ダムカードをゲット!ダムカレーとダムカレーパンを食べる!
ヤマザキショップでダムカードをget
ダムカードを道の駅のヤマザキショップでゲットできます。「八ツ場」の焼き印があるパン又は八ツ場ダムのオビがついた大福餅を購入して、店員さんに「ダムカードください」と申し出ます。何も言わないともらえませんよ。このダムカードは、後日のりぞの職場のダムマニアの方が欲しいというので差し上げ喜ばれました。
ダムカードを提示することでお得な特典もあるので、記念にゲットすると良いですね。
ダムカレーパンが美味しい
ヤマザキショップはショップ内で焼いている焼きたてパンが魅力的です。ダムをテーマしたダムカレーパンと八ツ場パン、特産品の花豆を使った花豆パン、ダムから見える奇峰「丸岩」をモチーフにした丸岩パンが人気です。(丸岩には登ってみました)
ダムカレーパンはまいう 焼きたてパンが美味しい 丸岩パン

締めはダムカレーでダムを満喫
ダムカレーはダム近くの「やんば茶屋」や、道の駅経営の「八ッ場食堂」や、道の駅出店の蕎麦屋「やまと屋八ッ場本店」で、食べることができます。それぞれ特徴があり、ダムカレー連チャンはしごできますよ。私たちは「やまと屋八ッ場本店」でカツがダムの役割になっているダムカレーを美味しくいただきました。

足湯もありました
▼天然温泉の足湯が21時まで利用できます。

道の駅「八ッ場ふれあい館」はこんなところ
名称 住所 | 道の駅 「八ッ場ふれあい館」 | 群馬県吾妻郡長野原町 大字林1567-4 |
電話番号 営業時間 | 0279-83-8088 農産物直売所8:30~18:00 Yショップ7:00~18:00 足湯6:00~21:00 | 定休日 12月~3月 隔週水曜日 |
ホームページ | http://yambamichinoeki.com/ | |
駐車場 特徴 | 普通車174台 | |
トイレ | ★★★★☆ | ウォシュレットなし 清掃状態が良くない |
ゴミ | 有るが少ない | |
トラックとの区分 | 有り | |
総合評価 | ★★★★★ | 夏場の車中泊は涼しく快適でした。 21時まで利用できる足湯もあります。 農産物直売が充実していて、 嬬恋キャベツや 宿儺カボチャが 美味しかった。 |
特色他 | 農産物直売所のキャベツの 美味しさには感動しました。 別世界のキャベツを 是非食べてみて下さい。 | 地元野菜が充実、Yショップの焼きたてパンが 美味しいだけでなく個性的で ダムカードもgetできます。 ダムカードの特典(ソフトクリームが安くなる)もあります。 |
上記評価はあくまで個人の感想です。
まとめ
夏の車中泊は、少しでも涼しい所を探したいですよね。群馬県なら八ッ場ふれあい館がおすすめです。8月下旬の夜は、窓を開けていると寒いくらいの涼しさでした。
野菜が安くて美味しかったのにも驚きました。嬬恋キャベツ、最強です。
群馬県にこんな良い道の駅があることを発見できて良かったと思います。また何度でも行きたくなる道の駅「八ッ場ふれあい館」でした。
群馬県の山でレンゲショウマを見た記事はこちら↙
コメント