道の駅やいた 車中泊のクチコミ。トイレがキレイ、農作物が新鮮!いちごが美味しい!ホントに良かった道の駅やいた

道の駅やいた 車中泊スポット紹介

道の駅やいたに車中泊した感想は?

道の駅やいたに車中泊したらとても良かった!という感想をご紹介します。

道の駅やいた

近くになんでもあって便利♪

この道の駅やいた、近くコンビニ、ガソリンスタンド、コインランドリー、ホームセンター、ファミレスなどなんでも揃い、とても便利。特にコインランドリーが近くにあるのは車中泊派にとってはすごくありがたいこと。

コインランドリーでお洗濯している間に、コンビニで朝食を買ったり。

夕御飯は登山後で疲れていたので、近くの「ばんどう太郎(和食ファミレス)」で食事したり。

とても便利な道の駅です。

農作物が新鮮!さすが栃木県、いちごが美味しい!

いちごがたくさん並び、しかも安くて美味しい!

5月に訪問しました。いちごがたくさん販売されていて、種類も豊富。茨城県ではなかなかお目にかかれない「スカイベリー」を購入してみました。

道の駅やいた

▼スカイベリーの最上級の美味しさに、本当に驚きです。果肉が締まっていて、それでいて滑らか。いちごって種類によってこんなに味が違うんですね。

道の駅やいた

▲スカイベリーが450円、安いと思います♪。安くスカイベリーが購入できるのは、やっぱり産地が近いから。しっかりとした果肉に甘味たっぷり、酸味はほど良く、大粒で食べ応えがあるいちごです。このスカイベリーがトチオトメと同じような価格で購入できるなんて、さすがいちご王国栃木県ですね。スカイベリー、推しです。

道の駅やいたではぜひいちごを購入することをおすすめします。

農作物がどれも新鮮

農作物が新鮮だということが、見るだけでわかります。いろいろ買いたかったけど、まだ旅が続くので今回は「スカイベリー¥450」と「ひのきチップボール¥330」を購入。ひのきチップボールはおうちで檜の香りを楽しむために買いました。

お世話になった道の駅では、お買い物をしてお礼しないとね。

道の駅やいた

檜のまな板

▼檜のまな板が安価で販売されていました。自宅のまな板がまだ元気なので、迷ってとうとう購入しなかったのですが。通常、檜のまな板はこのお値段では買えません。檜のまな板ってカビたりしないのでいつまでもキレイです。

道の駅やいたひのきまな板

ともなりくん

▼ともなりくんグッズの販売です。

道の駅やいたともなりくん

お買い物が楽しい道の駅やいた

道の駅やいた

道の駅やいたでは、お買い物をするとレジ袋に入れてくれます。もちろん断ることもできますが。

レジ袋有料化のご時世なのでありがたいですね。

新鮮な農産品や特産品が安価に買える道の駅やいた、楽しくお買い物できます。

トイレは?

道の駅やいたのトイレは、清潔に管理されていて気持ちよく利用させていただきました♪

道の駅やいたトイレ

▼ウォシュレット付きです。

道の駅やいたトイレ

ゴミ箱がありました。ありがとうございます

▼ゴミ箱の設置がありました。ありがたいですね。本当に助かります!

道の駅やいた

道の駅「やいた」はこんなところ

名称 
住所
道の駅
「やいた」
栃木県矢板市矢板114番地1
電話番号
営業時間
0287-43-1000農作物直売所8:30~18:00
軽食・お弁当
9:00~17:00
農村レストラン
つつじ亭
11:00~16:00
ラストオーダー15:45
ホームページhttp://www.michinoeki-yaita.
com/index.html
駐車場  
特徴
 普通車87台 
トイレ  ★★★★☆ウォシュレットあり 
清潔に管理されています。
ゴミ 有りゴミ箱設置ありがとうございます。
とても助かります。
トラックとの区分 有り 
総合評価★★★★★
特色他街の中にあり、近隣に商業施設がある
わりには、静かな車中泊が楽しめました。
トイレもきれいです。
お買い物、特に農作物が新鮮!
いちごの季節は是非いちごを購入する
ことをおすすめします。
すぐ近くにコインランドリーや
商業施設・コンビニなどがあり
とても便利な道の駅です。

上記評価はあくまで個人の感想です。

釈迦ヶ岳に登った様子はこちら↓

 釈迦ヶ岳へ ミツモチ山の5月上旬のアカヤシオが美しい!シロヤシオは未開花だった!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

車中泊スポット紹介
スポンサーリンク
スポンサーリンク

のりぞみけぞのキャンピングカーと山旅と車旅

コメント

タイトルとURLをコピーしました