[ad]

物産館で群馬の特産農産物やこんにゃくを購入
きゃ、きゃ、キャベツサイダー!勇気がなくて買えなかったのが惜しまれる。

いろいろなこんにゃくが販売されています。刺身こんにゃくを購入しました。

さすがは群馬、こんにゃく芋が売っていました。地元の方は家庭でこんにゃくを作るのでしょうね。できたてはどんなお味なのでしょう。

おっきりこみといううどん。群馬の郷土料理。

トイレがきれいでうれしい
トイレがすごく綺麗な道の駅「こもち」。最高のおもてなし、それだけでとっても感謝です。お礼にお買い物たくさんのしちゃおうっと♪


新鮮な野菜が並ぶ物産館。特産の「やよいひめ(いちご)」や刺身こんにゃく、ブロッコリー、なめこを購入。やよいひめはしっかりとした果肉で大きな粒のいちごでした。

道の駅はこんなところ
名称 住所 | 道の駅 「こもち」 | 群馬県渋川市白井2318-1 |
電話番号 営業時間 | 0279-60-6600 | 9:00~19:00 |
ホームページ | http://komochi.com/ | |
駐車場 特徴 | 普通車124台 | |
トイレ | ★★★★★ | ウォシュレットあり とてもきれいです |
ゴミ | 有り | ゴミ箱の設置 ありがたいです |
トラックとの区分 | 有り | しっかりと区分されている |
総合評価 | ★★★★★(満点) | |
特色他 | 榛名山・榛名湖・子持山・ 赤城山・伊香保温泉など の観光の拠点として利便性が高 い 近くの白井宿を散策しました | トイレがきれいに管理され 買い物も楽しい 特産物はこんにゃくや やよいひめ(いちご) |
白井宿散策してみました
白井宿の町は鎌倉時代中期、関東管領上杉氏の配下にあった長尾氏が築いた白井城の城下町でした。江戸時代に造られた土蔵造りの家屋や井戸、水路が今も残っています。約900mの町並みとその中央を流れる白井堰(せき)、8カ所の井戸が大切に保存されています。春にはソメイヨシノや八重桜が美しいそうです。




まとめ
トイレがとてもきれいで物産館での買い物も楽しく、ついでに近くの白井宿の町並みを散策もできて、おすすめの車中泊スポットだと思います。少し足を伸ばせば伊香保温泉のや榛名湖、榛名山の観光にも便利。コンビニも隣にあり、スーパーマーケットも近くにありました。
トイレがきれいなだけで本当にありがたいし、これっておもてなしだと思います。お世話になった道の駅ではたくさんお買い物するのがポリシーです。道の駅「こもち」で車中泊した感想でした。
榛名山登山の紹介はこちら↙
コメント