道の駅「富士吉田」から富士山を眺望する
登山を趣味としている私たちは、山梨県に行く機会が多く、この道の駅「富士吉田」での車中泊はリピーターです。なんといっても富士山の雄姿が望める「道の駅富士吉田」は人気の道の駅です。富士山効果って絶大ですね。
道の駅店舗付近からは富士山が見えません。モンベルショップ前に移動すると、このような富士山の姿がどーんと見えます。素晴らしいですね~。

夏の車中泊に適している、標高900m富士山麓の涼しい道の駅
道の駅富士吉田は標高900m。夏の車中泊に利用させてもらいましたが、その涼しさに驚きました。大げさに言うと、真夏でも夜は寒いくらいです。
窓を開けて網戸にして休むと、とても涼やかな風が入ってきます。
夏の車中泊に適していると思います。

郷土料理「吉田うどん」は腰の強さが特徴です。

シャインマスカット関連のお土産がいっぱいありました。

全国のご当地レトルトカレーがずらり。余計なお世話だが、売れているのか心配。

「ふじやまビールハーベステラス」

モンベルショップはアウトドア用品のお店。登山用品をここで調達します。
このショップ前から富士山がどーんと見えます。

富士山の湧き水を汲む
隣接する富士山レーダードーム館の駐車場では富士山から涌き出る水の水汲み場があります。富士山に積もった雪が25~40年の年月を経て涌き出る貴重な清らかな原水です。このお水でコーヒーを淹れると最高なんですよ。


道の駅「富士吉田」はこんなところ
名称 住所 | 道の駅 「富士吉田」 | 山梨県富士吉田市新屋1936-6 |
電話番号 営業時間 | 0555-21-1255 | 9:00~19:00(4・5・6・10・11月) 8:30~19:00(7・8・9月) 9:00~18:00(12・1・2・3月) |
ホームページ | https://fujiyoshida. net/spot/11 | |
駐車場 特徴 | 普通車218台 | |
トイレ | ★★☆☆☆ | ウォシュレットあり 利用者が多く汚れがちで古い あまりきれいではない |
ゴミ | 有り | 大きなゴミ箱あり いつも助かっています |
トラックとの区分 | 有り | |
総合評価 | ★★★☆☆ | モンベルショップ前から、富士山が間近に望める。 |
特色他 | 隣接のアウトドアショップ「モンベル」や 「ふじやまビールハーベステラス」 「富士山レーダードーム館」もあり、買い物や観光も楽しめる | レーダードーム館の駐車場に 「富士山天然水水汲み場」がある |
上記評価はあくまで個人の感想です。
老朽化が否めないトイレはいまいち


まとめ
富士山麓の富士吉田市にある道の駅「富士吉田」。車中泊する車が多いことからもかなり人気の道の駅であることは間違いありません。
澄みきった空にどーんとそびえる富士山の雄大な姿を見ると、とてもハッピーな気持ちになりますよ。吉田のうどんを堪能したり、美味しい富士山の湧き水を汲める人気の道の駅「富士吉田」です。
富士山レーダードーム館に行ってみたら、楽しくて感動した記事はこちら→https://norizomikezo.com/fujisan-radardome/
コメント