道の駅あいづ湯川会津坂下は快適車中泊スポットだった
静かな車中泊とお買い物も楽しめる、トイレもきれいだった道の駅「あいづ湯川会津坂下」は、おすすめ車中泊スポットです。
駐車場でもwifiが利用できました。1時間毎にセットし直す手間はありますが、ありがたいサービスだと思います。

12ヶ月のジェラートがすごくおいしかった
12ヶ月のジェラートで「塩バニラと会津いちご」「カフェオレ」を頂きました。濃厚で美味しい^_^。地元素材にこだわった、見た目にも美しいジェラート、どれを食べるか迷いますよね。


シフォンケーキやワッフル、シュークリームも美味しそう・・・。

塩バニラと会津いちご
カフェオレ
「12ヶ月ジェラート」は湯川村にあるジェラートやケーキ、焼き菓子のお店です。本店の方にも行ってみたいですね。
https://www.domille-gelato.com/about
会津の民芸品やお土産が豊富


▼会津塗や、起き上がりこぼし、赤べこなどの民芸品は福島が誇る伝統民芸品。お友達のお土産にすると喜ばれます。

農家レストラン「くうべぇる」
会津湯川・会津坂下の農家さんが丹精込めて作った野菜が美味しい、農家レストラン。

農産物マーケットで新鮮地元野菜を買う
スーパーマーケットではなかなか買えない山菜や、新鮮地元野菜を安く購入しました。

馬刺しも買えます
私たちは馬刺しが大好き。福島県は馬刺し県ですよね。会津ブランド馬刺しの美味しさは全国一ではないかと思います。
会津地方は辛味噌をつけて食べるので、パック売りの馬刺しでも辛味噌がサービスされています。これ、美味しいんですよ。馬刺しの旨みが引き立ちます。
車中泊でお世話になったので、お買い物するのがマイルール

▼お弁当が美味しそうだったので購入。帰路のサービスエリアで頂きました。

トイレは・・・
キレイ好きな福島県の県民性なのか、トイレは清潔に清掃されて、気持ち良く利用できました。福島県はおもてなしがすごく良いので、何度でも訪れたくなります。
きれいなトイレに感謝です。
そして冬季は洗面所でお湯が出ます!もー、なんて気が利くんでしょ(*^o^)/\(^-^*)


ゴミ箱の設置もありました。助かります!ありがとうございます。

道の駅「あいづ湯川・会津坂下」はこんなところ
名称 住所 | 道の駅 「あいづ湯川・会津坂下」 | 福島県河沼郡湯川村大字佐野目字五丁ノ目78-1 |
電話番号 営業時間 | 0241-27-8853 | 9:00~19:00 冬季12/1~3/319:00~18:00 |
ホームページ | http://heso-aizu.jp/ | |
駐車場 特徴 | 普通車100台 | |
トイレ | ★★★★★ | ウォシュレットあり とても清潔で、 気持ち良く利用させていただきました。 ありがとうございます。 |
ゴミ | 有り | |
トラックとの区分 | 有り | |
総合評価 | ★★★★★ | 満点です |
特色他 | 会津のへそと言われる湯川村の会津坂下の間にあります。 トイレがキレイ。 買い物も充実します。 | 馬刺しを購入できました。会津の馬刺しは最高です。 農産物はどれも新鮮です。 |
上記評価はあくまで個人の感想です。
まとめ
福島県には度々お邪魔していますが、こちらの道の駅「あいづ湯川・会津坂下」には初めて訪問しました。これまでこんなに良い道の駅に来ていなかったなんて。私としたことが脇があまかったですね。
トイレがキレイなのは女子にとっては何よりありがたいですよね。福島県の道の駅は概ねキレイなので、とても助かります。
お世話になった道の駅では、お買い物するのがマイルール!こちらの「あいづ湯川・会津坂下」は地元農産物が充実しているし、馬刺しも買えます。馬刺し、ぜひ食べて見てくださいね。
磐梯山に登り固有種の「バンダイクワガタ」を見て感動した記事はこちら↙
磐梯山~猪苗代登山口コース、かわいいバンダイクワガタ(固有種)に感動!バンダイクワガタの時期は?
道の駅「猪苗代」も良い道の駅です↙
コメント