めんたいパーク伊豆をクチコミ!工場見学とできたて明太子おにぎりを楽しめます♪

i伊豆めんたいパーク キャンピングカー
スポンサーリンク

道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」に隣接するめんたいパーク伊豆

来て楽しい、知って楽しい、食べて楽しい!がコンセプト。工場見学をして、出来たて明太子を食べて、出来たての明太子の直販でお得にお買い物する!めちゃ楽しい「かねふく」直営テーマパークです。

 https://mentai-park.com/izu/

道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」に車中泊した私たち。隣接するめんたいパーク伊豆でジャンボおにぎりを食べるのじゃ!と意気込んで、翌朝9:00の開店早々に入店。

き・よ・し・いち推し♪

氷川きよしさんの等身大?かどうかはわからないパネルがお出迎え。今の氷川さんはもっとジェンダーレスな感じですけど。

▲全身が明太子柄のきよしさん

▼ネットでおいしいと評判の、このできたて明太子おにぎりが食べて見たくて、朝ごはんは軽めに。イートインのメニュー、豊富!明太子ソフト、美味しいのかなー?

▼このばら子の明太子がお買い得なので自宅用に購入。

▼ご飯のお友、食べるラー油明太子。程よく辛くて美味しーい。¥540(税込)、餃子にかけるのがおすすめ。

▼やりいか明太子と食べるラー油明太子とばらの明太子を自宅用に購入。切れているので食べやすい。もちろん、味は最高、新鮮!プッチプチですよ。

親戚2軒にも冷凍で明太子とタラコを送りました。

▼自宅用と贈答用の購入が2万円以上だったので、ノベルティもたくさんいただきました(^-^)v

フードコーナーは9:30からです

テーマカラーがレッド、赤を基調とした可愛らしいイートインコーナー、清潔な感じが良かったですよ。給湯器まであります。

外でも食べられます。この赤いキャラクターはタラピヨといいます。

▼おにぎりは迷わず「できたて明太子」一択。

▼ジャンボおにぎりを作っているところを見学できます。普通のコンビニおにぎりの1.5倍くらいの大きさ。具もたっぷりで高まる期待、期待、期待。。。

▼伊勢湾で育った鬼崎海苔を使用、こだわりがすごーい。

▼米は贅沢にも魚沼産、贅を尽くした一品です。否応なく高まる期待。

さぁ、実食じゃい!

明太子せんべいがおまけについてくる

▼うまし!Buono!!Yummy!!!明太子は新鮮、ご飯も粒が立って美味しいわ。

大きいと思ったけど、美味しくて2個くらい食べられたかも。次回は2個食べるわよ!

工場見学ゾーン

明太子の材料であるスケソウダラの卵を洗浄、漬け込み、計量、包装する工場ゾーンをガラス越しに見学できます。このように工場を見せることができるのは「かねふく」が工場に自信とプライドを持っているからですよね。見学者は清潔な工場に好感を持つはずです。

明太子の豆知識が学べる

▼明太子好きなら知っておきたいめんたい豆知識

めんたいパーク伊豆

▼明太子で血管から健康に

めんたいパーク伊豆

明太子には体内の悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす働きをする不飽和脂肪酸、「EPAエイコサペンタエン酸・DHAドコサヘキサエン酸」が豊富に含まれています。たまごを食べるとコレステロールが心配なんて話を聞きますが、魚卵からつくる明太子なら安心ですね。と書いてある。

意外ですね、EPAエイコサペンタエン酸・DHAドコサヘキサエン酸が多いなんて。不飽和脂肪酸を摂取できる美味しい明太子、もっと食べなくてはね。

▼明太子は意外なダイエット食

めんたいパーク伊豆

ダイエットで気になるカロリーと脂質。明太子は、卵からできているのでカロリーや脂質が多いと思われがちですが、そんなことはありません。食卓での追加の一品の中でもヘルシーなイメージがある「納豆」や「豆腐」の分量と比較しても、明太子のカロリーと脂質は控えめですね。と書いてあるね。

確かに、納豆や豆腐よりもカロリーと脂質が少ない。しかし美味しくて止まらなくなるのが明太子ですよね。だいたい1切れが10gくらいなので、3切れ食べると30g、30~40kcal程度ですね。

因みに明太子は1腹とか2腹と数えますが、スケソウダラの卵は2本で1対、つまり2本で1腹という数え方なのだそうです。だいたい1腹(2本)で100g前後、126kcal程度。

明太子の数え方とカロリー→https://www.seikatu-cb.com/omosa/mentai.html

▼タラモサラダでお肌ツヤツヤ

めんたいパーク伊豆

コラーゲンの生成を助けメラニンを抑える働きを持つビタミンC、実は明太子にも多く含まれています。同じくビタミンCを含むじゃがいもと明太子でつくる「明太タラモサラダ」は、お互いの美味しさを引き出す美白美肌に良い一品です。と書いてあるね。

知らなかったよぉ~、明太子にビタミンCが多く含まれているとは!めんたいパークでしっかり学びました。

つぶつぶランド

フォトジェニックな空間でインスタ映えを狙うのも良し。

キャラクターがかわいい

この赤いキャラクター、こどもの方が「タラピヨ」、博士風の帽子をかぶっているのが「タラコン博士」。この簡素なデザインのキャラに愛着わくわー。

2階エリアには富士山を見ながら足湯を楽しめる「足湯コーナー」やお子さま連れも楽しめる「タラピヨキッズランド」もありますよ。「美味しくて!ためになって!楽しい!めんたいパーク伊豆」おすすめ観光スポットです。

めんたいパーク伊豆は「伊豆ゲートウェイ函南」に隣接しています。車中泊した感想はこちら↙

 道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」、車中泊するなら川側の「川の駅」がおすすめ

伊豆長岡の日帰り温泉はこちらの「弘法の湯」がおすすめです↙

 「弘法の湯本店」がとても良かったので紹介します

スポンサーリンク

スポンサーリンク

キャンピングカー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

のりぞみけぞのキャンピングカーと山旅と車旅

コメント

タイトルとURLをコピーしました