小斉の湯(長野県)で日帰り温泉、昭和レトロなの?クチコミします

小斉の湯 日帰り温泉・入浴
小斉の湯

露天風呂に特色がある元温泉旅館

蓼科山登山後に立ち寄り湯した「小斉の湯」、まあまあ良かったのでクチコミします。

源泉掛け流しの昭和の雰囲気

受付や脱衣場が昭和レトロな雰囲気です。以前は温泉旅館でしたが、現在は日帰り温泉のみの営業です。

小斉の湯

脱衣場のロッカーは無料でした。ちょっと狭くて、バスマットとかがなんとなくキレイではない?そこは不満足でした。

男女2つずつの露天風呂

屋根付きの外階段を登ると男女2つずつの露天風呂があります。上の方は見晴らしが良いのですが、いちいち着替えたり階段を登る手間があります。

小斉の湯

泉質は混合泉

酸性ナトリウムー塩化物 硫酸塩温泉
(弱酸性低調張性高温泉)・・・??温泉ソムリエじゃないからわからないのです。混合泉とのことです。

小斉の湯

冬季は凍りつく前庭の噴水

小斉の湯の駐車場前に噴水があって、冬は凍って氷柱になるそうです。

小斉の湯
小斉の湯

「小斉の湯」はこんなところ

名称  住所茅野市「小斉の湯」長野県茅野市北山蓼科4035
電話番号
ホームページ
0266-67-2121http://www.kosainoyu.jp/index.htm
定休日無休念のため
お問い合わせ下さい
営業時間8時~20時念のため
お問い合わせ下さい
料金大人600円
小人400円
入館時から3時間の利用
貸し切り風呂は
プラス1000円
40分の利用
レストラン
食事
食事は事前予約 お問い合わせ下さい
休憩処休憩スペースあり
お湯酸性ナトリウムー塩化物
硫酸塩温泉
弱酸性低調張性高温泉
蓼科三室源泉
(混合泉)
源泉掛け流し
温度調節のため
加水
Ph3
62.6℃
種類・サウナサウナなし、岩造りの内湯
露天風呂は「森林浴の湯(女性)」
「雲海の湯(女性)」
「見晴らしの湯(男性)」
「岩間の湯(男性)」
「貸切りの湯」
階段を登って行くと、
男女別の露天風呂があります。
総合的な感想★★★★☆リンスインシャンプー・
ボディソープあり

上記評価はあくまで個人の感想です。

小斉の湯

まとめ

昭和レトロな雰囲気の「小斉の湯」。男女それぞれに2つの露天風呂があって楽しめました。でも、泉質も見晴らしもそれほど変わらないような・・・。着替えも面倒でした。それと、もう少し清潔感があればうれしいなと思います。(辛口、ごめんなさい)

日帰りできる百名山「蓼科山」のレポートはこちら↓

蓼科山へ~楽チンかと思ってなめたらいかんよ。へぇ~これが初心者向けなんだ!?登り応えがある百名山、蓼科山2,531m。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

日帰り温泉・入浴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

のりぞみけぞのキャンピングカーと山旅と車旅

コメント

タイトルとURLをコピーしました