雨降る花の百名山
雨降る火打山へ挑むのは、この日しか日程がないからでした。甲武信ヶ岳で雨リタイアしてからは、雨日は登らないことがルールになっていました。しかしこの日は仕事の休みと天気予報の「晴れ」がなかなか合わず、仕方なく雨の日登山を決行。

片道9km、長い道のり。
火打山は百名山ですが、花の百名山でもあります。今回 笹ヶ峰登山口から出発。片道9kmの長い登山道。アップタウンもあり急登もあり、日帰りだと上級者向けと言えるでしょう。笹ヶ峰登山口からの登山道に鎖場はありません。
天空のお花畑。百花繚乱の高山植物。
山の中腹にお花畑があります。百花繚乱と言ってもぜんぜん言い過ぎではありません。こんなにたくさんの高山植物と出会いました。ハクサンコザクラの群生地もあります。

火打山で出会った花
- ハクサンコザクラ
- コイワカガミ
- オトギリソウ
- ツマトリソウ
- マイヅルソウ
- オオバミゾホウズキ
- ヨツバシオガマ
- ハクサンチドリ
- マルバタケブキ
- ヤマオダマキ
- クルマユリ
- ゴゼンタチバナ
- ミヤマカラマツ
- イワイチョウ
- ギンリョウソウ
- ワタスゲ
- クロバナロウゲ
- ミヤマキンポウゲ
- ウサギギク
- アオツノガザクラ
- ミヤマウツボグサ
- チングルマ
この時期しか見られないのでしょうか?一面のお花畑に感動します。そういえば登山口で入域料500円を支払いました。有志で良いようです。登山道の整備や雷鳥の保護に役立てるそうです。火打山の登山道は非常に良く整備されていてそういう意味でもとても良い山だと思います。500円、喜んで払いたいと思います。
火打山
火打山(ひうちやま)は、妙高戸隠連山のひとつ。新潟県糸魚川市と妙高市にまたがる。標高2,462m、日本百名山、花の百名山。火打山は活火山の焼山と成層火山の妙高山に挟まれている。
天狗の庭(標高2100m)付近では多くの池溏や、ハクサンコザクラなどの高山植物が咲き美しい。また、雷鳥も生息する。
雷鳥、見たかったな~。また登りたい山なので次回に期待。
体調の良いときにどうぞ
非常に長い登山道。急登、アップタウンもありなかなか手強い山でした。登山道が整備され標識もわかりやすく道迷いはないと思います。因みに私たちは上り5時間、下り3時間かかりました。体調の万全なときに是非とも挑戦してください。

花の美しい山と言えば、平標山はおすすめです
花の百名山「平標山」はどんな花が咲いているか? 新潟県のおすすめの山
火打山の魅力↙
コメント