
「福島グルメ」と検索すると

裏磐梯「水峰」のソースカツ丼(ヒレカツ)
- 円盤餃子(飯坂温泉)
- イカ人参 (郷土料理)
- 国見バーガー (サバの味噌煮)
- 喜多方ラーメン
- 白川ラーメン
- ソースカツ丼
- 馬刺し(会津地方)
- こづゆ(郷土料理)
などなど、いろいろと検索されますが。
私のいちおしは、ももパフェ

まるせい果樹園「森のガーデンカフェ」のももパフェ
この桃のボリューム!上部分のクリームを桃を食べ、掘っても掘ってもまた桃がでてきます。感動のももパフェ。週末・祝日は行列覚悟。2020年は感染防止対策も万全でした。

秋のスペシャルパフェ。ぶどう、桃、ラフランス、りんご。その時のフルーツのなり具合で内容も違うかも。。。これは映えます。

さくらんぼパフェ。これはさくらんぼの時期限定なので下調べしてから行ってみて下さい。
これでは、もう完全にまるせい果樹園の回し者だわ。
馬刺し

福島県の美味しいものと言ったら、ちょっと高級ですが「馬刺し」です。福島に行ったら外せない猪苗代の「おおくぼ肉店」。ここは会津ブランド馬刺しを販売、頼めばスライスしてくれてキャンピングカーの晩酌のあてに最高です。馬刺しはとても肉質が柔らかく、スライスは自分では難しいんです。柔らかい赤身の筋肉、この上質な筋肉でお馬さんは速く走れるのですね。

馬刺しを食べる文化は全国では、福島県・山梨県・長野県・熊本県、私は北海道出身ですが北海道も馬刺しを食べます。昔から馬との関わりがあった地方は馬肉を食べますね。馬肉を桜肉とも言います。会津地方はこの辛味噌を付けていただきます。馬刺しを購入すると、スーパーでも必ず付いてきます。私はショウガと醤油でも十分美味しいと思いますが、この辛味噌でいただくとお酒のあてに最高となります。
ソースカツ丼

ソースカツ丼、今ではメジャーになってきていますね。卵とじカツ丼も美味しいけど、この甘辛いソースに浸ったカツとキャベツがのっかったどんぶり。若い人にはおすすめ、若くない人にはたっぷり運動した後に。どこのお店もとにかくボリュームがあるのでガッツリ食べたいときにはソースカツ丼一択ですね。
まだまだあるけど、小出しにしたい福島グルメ旅。また今後ともアップする予定です♫
コメント