百名山

百名山

斜里岳登山① ヒグマ対策は?北海道の百名山に挑戦 ヒグマが生息する山を登るために私が準備したこと

念願の斜里岳登山。ヒグマの対策もバッチリのつもり。でもヒグマに会うことは極力避けたいものです。私が準備したヒグマ対策グッズを北海道現地で調達しました。北海道の山はどの山も登山道がヒグマの通り道でもあります。熊よけ鈴だけでは心許ないと思います。
百名山

筑波山その② 薬王院ルートは人気がないのか?百名山を巡る旅

私たちが通常登る薬王院ルートを紹介します。あまり人気がないルートです。公式ルートではないのでしょうか。800段の階段があるからでしょうか?2.3km、コースタイムは1時間30分くらいでしょう。
百名山

八ヶ岳へ~赤岳鉱泉に泊まる~山小屋でステーキ!山頂で雲海!お風呂もある山小屋で1泊

私たちが目指したのは硫黄岳・赤岳・横岳です。山小屋宿泊と3つの山の縦走というハードな行程、日帰り登山が多い私たちにはいつもと違う山旅です。赤岳鉱泉にはお風呂もあり、シャンプーや石けんは使用できませんが、軽く汗を流しさっぱりできます。そして夕食はお待ちかねのステーキ!
百名山

火打山へ お花畑がすごい!たくさんの高山植物に出会えて感動の山旅

新潟県の百名山、火打山に登りました。片道9km、とてもハードな山旅となりましたが山頂手前のお花畑が素晴らしく、皆さんに是非お勧めしたい山です。雨の火打山登山、百名山でもあり、花の百名山でもある火打山の天空のお花畑は心奪われるほど美しいものでした
百名山

筑波山その① 百名山で一番低い山 周辺おすすめカフェとダイヤモンド筑波

筑波山に100回以上登っています。冬も楽しめる筑波山、百名山で一番低い山として有名ですね。筑波山登山後のおすすめカフェも紹介します。ダイアモンド筑波の撮影にも挑戦しました。
百名山

磐梯山へ~裏磐梯から登る~百名山を巡るキャンピングカー車中泊の旅

磐梯山は宝の山と民謡で歌われます。登ってみると本当に宝の山だということがわかります。今回の磐梯山は裏磐梯ルートから登りました。登り始めはスキー場のゲレンデをしばらく歩き、登り4時間、下り3時間半です。途中の弘法清水の湧き水では美味しい山の水を飲むことができます。お花畑はミヤマキンバイが満開、美しい花の山「磐梯山」。
百名山

岩手山へ コマクサの時期は?8月中旬の岩手山焼走りキャンプ場登山コースの紹介

私たちはコマクサを見るために岩手山へ向かいました。3泊4日のキャンピングカー旅です。東北道を交代で運転、ひたすら北へ向かいます。途中にコマクサ群生地があり、ロープで保護されています。貴重な高山植物ですから踏まないように気をつけます。山頂にもたくさんのコマクサが強い風に煽られていますが、そんな環境でも毎年ちゃんと咲く強い花です。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました