車中泊スポット紹介

車中泊スポット紹介

道の駅「ふじおやま」で車中泊・クチコミ おいしい湧水が汲めて、20:00まで営業している道の駅です

静岡県小山町の道の駅ふじおやまで車中泊した感想です。おいしい湧水が汲めるので、ぜひ空きペットボトルを用意してくださいね。朝起きると富士山がどっかーんと見えたので感動しました。トイレの清潔さはふつうレベルです。ゴミ箱の設置がありがたい道の駅でした。
車中泊スポット紹介

道の駅しもごう車中泊のクチコミ 福島県南会津の山の中にある道の駅

福島県南会津の道の駅しもごうに車中泊した感想です。自然豊かな道の駅で夜は静かに過ごせますが、テレビの電波受信状況は悪かったです。でも美味しいヨーグルト、はちみつを購入して大満足。会津塗などのお土産も豊富です。標高861mの山の中にあるので夏はきっと涼しいと思います。
車中泊スポット紹介

道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」、車中泊するなら川側の「川の駅」がおすすめ

伊豆ゲートウェイ函南で車中泊しようとしましたが、夜になると族風車両が集まりかなりの騒々しさ。川側の「川の駅」のほうが静かであると情報を得て、急遽川側に避難しました。隣接するメンバーやわさびミュージアムも面白く買い物が楽しい伊豆ゲートウェイ函南です。
車中泊スポット紹介

道の駅「伊豆月ヶ瀬」で車中泊・クチコミします。伊豆月ヶ瀬は、お土産選びが楽しくてトイレもきれい。車中泊した感想は?

道の駅月ヶ瀬に車中泊した感想の紹介です。実はとても気に入ったので2泊しました。ここで購入したものはお世辞抜きで良い!とくに「ねこんぶだし」と「しいたけ」。周辺は「浄蓮の滝」「天城山」など観光や登山にも便利です。トイレがきれいなのがうれしい道の駅月ヶ瀬です。
車中泊スポット紹介

道の駅なんぶはゆるキャン△聖地、グルメで静かな車中泊でした

「なんぶよろこび食堂」ではレベルの高い食事を楽しむことができます。また南部町はゆるキャン△聖地でもあり、道の駅なんぶも漫画に登場し、グッズも販売されています。トイレはとてもきれいで、山梨県の道の駅では一番洗練された道の駅だと思います。ゆるキャン△ファンはぜひ訪れて。
キャンピングカー

道の駅「こもち」の車中泊・クチコミ こもちはトイレがきれいな道の駅 白井宿の土蔵造りの町並みを散策

トイレがとてもきれいで物産館での買い物も楽しく、ついでに近くの白井宿の町並みを散策もできて、おすすめの車中泊スポットだと思います。少し足を伸ばせば伊香保温泉のや榛名湖、榛名山の観光にも便利。コンビニも隣にあり、スーパーマーケットも近くにありました。
キャンピングカー

道の駅「富士吉田」で車中泊・クチコミ 標高900m夏は涼しい、雄大な富士山を望める車中泊スポット

人気の車中泊スポットです。夜間の車中泊台数が多く、日中も賑わっています。トイレはいまいちだけど、夜間は大きなゴミ箱を設置してくれる、車中泊派にはありがたい道の駅。富士山の眺望もバッチリです。隣接する富士山レーダードーム館の駐車場に富士山の湧き水があり無料です。
キャンピングカー

道の駅「富士」上り線 リニューアルされたばかりの新しい施設だった

国道1号に面しているため、昼夜問わず交通量多く、走行音や出入りが多いので、落ち着かないかもしれないが、私たちは問題なく車中泊できました。上り線と下り線に分かれています。地下通路で徒歩で行き来できます。
キャンピングカー

道の駅「とよとみ」のクチコミ、トイレがきれいで、新鮮な野菜が買える山梨県中央市の道の駅

トイレがきれいで、良く管理されている印象です。農産物の直売所に力を入れていて、直売所甲子園の初代グランドチャンピオンで、確かに野菜はとても新鮮でした。ただ農産物以外は買いたいと思うものはあまりなかったのがすこし残念です。私的にはトイレがきれいなだけでものすごくありがたいで、車中泊スポットとしておすすめできます。
キャンピングカー

道の駅「那須高原友愛の森」で車中泊してみたクチコミ  車中泊した正直な感想は?

「那須」というブランドで期待して立ち寄る人も多いと思います。私的には買いたい物がなくて、面白みも特に感じられませんでした。日中の様子はお客さんと車でやや混雑、人気があるのは確か。魅力が分からなくて残念でした。トイレの清潔感は普通です。販売している商品にもっと那須らしさがあればいいなーと思います。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました