二百名山・三百名山他 身延山(1,153m)へ 日本№1.2.3を望むことができる眺望最高の信仰の山 身延山は日蓮宗の総本山、ロープウェイでも登ることができますが、私たちは登りは東コース、下りは西コースを使いました。山頂の奥之院では御朱印もいただき、3月中旬はミツマタがたくさん咲いていました。登山コースはコンクリートの敷いてある部分が長くてちょっと足が痛くなりましたが、楽しい登山ができました。 2021.04.03 二百名山・三百名山他
二百名山・三百名山他 ミツマタ群生地の開花状況、焼森山(やけもりやま)鶏足山(けいそくさん)も登って 茨城県と栃木県の県境にある焼森山にあるミツマタ群生地に行ってみました。鶏足山駐車場からスタート、鶏足山、焼森山も登りました。2021年のミツマタ群生地はいつもより早めの開花でした。ミツマタの開花時期は毎年異なるのでチェックしてから行かれることをおすすめします。 2021.03.31 二百名山・三百名山他
二百名山・三百名山他 奥久慈男体山の上小川駅から登るルート、わかりづらかった登山口の紹介 奥久慈男体山の登山ルートは「大円地」や「西金」からのルートがメジャーなようです。鎖場や急登がちょこちょことあり、尾根道歩きもあり、静かな山歩きをしたい方にはおすすめできるルートです。ただ、上小川駅から登山口までが不案内なのでGoogleナビで南中学校まで行くとか、地元の人に聞くとかした方がいいですね。 2021.02.23 二百名山・三百名山他
二百名山・三百名山他 「榛名富士山(1,931m)」 積雪の榛名山を舐めていました 榛名富士登山口(榛名公園ビジターセンター登山口)と書いてある看板からスタートします。標高差326m、距離2.5kmです。赤城山、妙義山と共に上毛三山と表される榛名山、多くの複雑な峰を縦走するのはきっと面白いと思います。今回は榛名富士だけ登りました。登山道は明確で危険箇所はありません。周囲の観光や伊香保温泉も楽しめます。 2021.01.10 二百名山・三百名山他
二百名山・三百名山他 愛鷹山(越前岳)1,504mへ 気軽に登れる、ちびっ子も登っていた二百名山 愛鷹山は最北端に位置する越前岳が最高峰です。最高峰といっても1,504m、十里木高原登山口からは標高差649mです。登山道は少々荒れている箇所もありましたが、滑落などの危険箇所もなくて、こどもでも安全に登れる山でした。晴れていると富士山の姿が見えるはず。。。 2020.11.26 二百名山・三百名山他
キャンピングカー 毛無山(1964m)へ 富士山丸見えの絶景、鎖場や急登はあるがきつくはない 日本二百名山であり、山梨百名山、静岡百三でもある毛無山。標高1964mと意外に高く、登山ガイドブックでは「中級者向け」と紹介されています。登ってみると、鎖やロープはたくさんありますが、慎重に登れば危険はなく、全くの初心者でなければ往復5時間ちょっとで登れる山でした。富士山がよーく見える眺望も人気です。 2020.10.21 キャンピングカー二百名山・三百名山他
二百名山・三百名山他 高尾山縦走へ 総距離18.5kmの体力に自信がある方向けの縦走路です 高尾山登頂だけではちょっと物足りないという方、トレランしたい方にはおすすめです。事前にバスの時間を調べたり、バスの時間に合わせたりする手間はありますが、縦走路に何軒も茶屋があり、お弁当持参しなくても冷たいドリンクや暖かい汁物・料理が楽しめます。高尾山では観光ポイントもたくさんあり、何かと楽しい高尾山はおすすめです。 2020.10.18 二百名山・三百名山他
二百名山・三百名山他 紅葉の栗駒山 湯浜(ゆはま)コースは往復16.6km 「神の絨毯」と言われる紅葉そして熊の痕跡あり。 念願だった紅葉時期の栗駒山登山、聞きしにまさる「神の絨毯」は息をのむほどの美しさでした。私たちが選んだ「湯浜コース」は16.6kmと長いコースで、50代の私たちの足で7時間かかりました。熊の痕跡もあり初級者にはお勧めしません。山歩きに慣れていて、万が一熊に遭遇しても慌てないで対応できる方なら良いと思います。 2020.10.15 二百名山・三百名山他
キャンピングカー 秋田駒ヶ岳へ 9月下旬の「ド根性コマクサ」を見た! 秋田駒ヶ岳へは ①新道コース ②シャクナゲコース ③中生保内コース ④国見温泉コースなど6カ所ほどの登山口があり、人気のコースは八合目から頂上を目指し、焼森を経て八合目にもどるものです。6月1日の山開きから夏山にかけては豊富な高山植物が魅力の山です。私たちは日曜日に登りましたので、マイカー規制を避けて国見温泉コースを選びました。このコースの登山口は岩手県側にあります。登山口にトイレがあります。 2020.10.02 キャンピングカー二百名山・三百名山他
キャンピングカー 花の百名山「平標山」はどんな花が咲いているか? 新潟県のおすすめの山 平標山は登山口から山頂までとても整備されています。登山口のトイレが激的に綺麗です。もうおすすめです。頂上付近になるとお花畑が広がっていました。初めて出会う高山植物もあり興奮。 2020.08.09 キャンピングカー二百名山・三百名山他