二百名山・三百名山他 茨城の低山を歩こう!~茨城中央アルプス・生瀬富士・雪入山・明山・宝篋山・最高峰の栄蔵室 茨城の低山登山のレポートです。 茨城には高い山はないのですが、低山ながらそこそこ登り応えがある山がたくさんあります。 ルートやコースタイムは、私のYAMAP活動日記を参考にしてください。 では、まず茨城中央アルプス(正式... 2022.06.15 二百名山・三百名山他
二百名山・三百名山他 ダイヤモンド富士が見たい!竜ヶ岳から見るダイヤモンド富士~見られる期間はいつ?混雑するの? ダイヤモンド富士を見られる場所の紹介です。登山をされる方におすすめしたいのが、本栖湖畔から登る竜ヶ岳からのダイヤモンド富士です。竜ヶ岳のダイヤモンド富士は冬至前後の1ヶ月という長い期間にわたって、ダイヤモンド富士を観察することができます。日の出前のオレンジ色にすそ野が焼けた富士山の黒いシルエットも絶景です。 2021.12.22 二百名山・三百名山他
二百名山・三百名山他 蒲生岳~会津のマッターホルンの難易度は?初心者は大丈夫? 会津の蒲生岳とは 福島県南会津郡只見町にある標高828mのさほど高くない山です。西側から見ると山容がマッターホルンに似ているため「会津のマッターホルン」と呼ばれています。 険しい岩綾の登山道、「鼻毛通し」という面白いネーミングの岩を見ながらアドベンチャー気分で登山を楽しめます。この記事では難易度や見どころについて紹介。 2021.11.26 二百名山・三百名山他
二百名山・三百名山他 茨城のジャンダルム(生瀬富士)へ。上から覗く「袋田の滝」も素晴らしい! 今回私たちが登った「茨城のジャンダルム」は、日本三名瀑の茨城県袋田の滝の北方にある「生瀬富士(なませふじ)」、標高406mの低山です。やせ尾根の先に本家ジャンダルムの天使プレートそっくりさんがあるんです。あの奥穂高岳の危険なジャンダルムへ行かずとも、そっくり天使に会えるなんちゃってジャンダルム旅です。 2021.10.13 二百名山・三百名山他
二百名山・三百名山他 和賀岳に到達できず途中撤退!雨と藪漕ぎに阻まれる、ニッコウキスゲの楽園へ(7月上旬) 7月上旬、和賀岳のニッコウキスゲ群生地を目指して、秋田県側の小路又登山口(薬師岳経由)へアクセスしました。生憎の雨天、遠くまで来たので雨でも登ろうとスタートしましたが、深い藪漕ぎと悪天候にギブアップ。和賀岳は断念し、小杉山で撤退、こういう登山も良い経験になります。薬師平のニッコウキスゲは圧巻でした。 2021.09.09 二百名山・三百名山他
二百名山・三百名山他 レンゲショウマに会いたくて~水沢山と相馬山へ~榛名山系に咲くレンゲショウマ、開花時期は? レンゲショウマを見たくて群馬県の水沢山と相馬山へ。8月下旬、もう咲いていないかも・・・と思いながらも、ぜひあの森の妖精レンゲショウマを見たい!と行ってみることにしました。レンゲショウマは相馬山の方がたくさん咲いていました。できれば8月中旬が最適かと思います。 2021.09.02 二百名山・三百名山他高山植物
二百名山・三百名山他 山小屋に泊まる。夏期登山の持ち物リスト。持って行って良かった物、忘れて失敗したもの。 山小屋で泊まる・・・。ワクワクしますよね。いつもの登山とはちょっと違う準備が必要。少なくとも2~3日前に準備して足りないものをチェックしておきたいですね。持って行って良かった~という物、忘れてしまって残念だった物・・・。自分用の持ち物リストとしてまとめました。是非、素晴らしい山旅を♪ 2021.08.12 二百名山・三百名山他
二百名山・三百名山他 燕岳・大天井岳・常念岳~表銀座縦走④大天井岳~常念岳登頂して下山編 雷鳥親子に会えた山旅 北アルプス表銀座縦走、中房温泉スタートで燕岳から大天井岳、大天荘に泊まり翌日は常念岳へ、一の沢へ下山しました。穂高駐車場にマイカーを停め、行きも帰りもタクシーを利用。表銀座の稜線ではコマクサの群生にこころ奪われ、雷鳥の親子に心癒やされる山旅。大天荘の様子もレポートします。 2021.07.29 二百名山・三百名山他百名山
二百名山・三百名山他 燕岳・大天井岳・常念岳~表銀座縦走③燕岳~大天荘編 雷鳥とコマクサに会える山旅 北アルプス表銀座縦走、中房温泉スタートで燕岳から大天井岳、大天荘に泊まり翌日は常念岳へ、一の沢へ下山しました。穂高駐車場にマイカーを停め、行きも帰りもタクシーを利用。表銀座の稜線ではコマクサの群生にこころ奪われ、雷鳥の親子に心癒やされる山旅。大天荘の様子もレポートします。 2021.07.29 二百名山・三百名山他百名山
二百名山・三百名山他 燕岳・大天井岳・常念岳~表銀座縦走②中房温泉~合戦尾根~コマクサ咲く燕岳編 北アルプス表銀座縦走、中房温泉スタートで燕岳から大天井岳、大天荘に泊まり翌日は常念岳へ、一の沢へ下山しました。穂高駐車場にマイカーを停め、行きも帰りもタクシーを利用。表銀座の稜線ではコマクサの群生にこころ奪われ、雷鳥の親子に心癒やされる山旅。大天荘の様子もレポートします。 2021.07.29 二百名山・三百名山他百名山